しっかりしたインプットとアウトプット

AYS: -007と寅さんの共通点-
http://d.hatena.ne.jp/AYS/20070110#p1

原文は朝日新聞の夕刊らしいので、↑の記事にトラックバックさせていただく。
とても興味深い。この分析の内容よりも、三谷幸喜氏自身が。

落語の枕のようなミニエピソードがあって、それから本編に入る構成。

主人公のホームグラウンドから話が始まって(ロンドン、柴又)、それから世界(日本)各地に飛ぶ筋立て。

主人公を取り巻く魅力的なレギュラー陣(例えて言うなら、上司Mはおいちゃん、発明家Qはタコ社長、ミス・マニーペニーはさくらか)さらにボンドガールにマドンナ。

そしてどちらも名曲中の名曲と言うべき、テーマ曲を持っている。

寅さんと007が似ているとする、この分析に関しては、その通りだとも思うし(既知の事実ながら刑事コロンボ古畑任三郎はそういう位置づけで作られてるし)、そういうふうに言えばなんでもそうなるんじゃん、とも思うのだが、そう考える三谷氏の思考や、愛されるドラマの構成に何か方程式のようなモノを見つけて、さらにそれを自分の仕事で表現してやろうという意欲が見えるのが面白い。テレビドラマ、映画、舞台の脚本を精力的に作り続けながら、依然として情熱が失われていないのは凄いことだと思う。
同じような話で、島田紳助が若い頃、先輩芸人の漫才を全て分析したノートをつけ、そこに見出される法則を自分達流にアレンジして漫才を作っていたというのは有名だが、そういうしっかりしたインプットとアウトプットをすることが、どんな世界に住んでいても重要なことなのだろうと思う。